屋上防水工事

屋上は建物の中で最も過酷な条件下におかれており、紫外線・熱・酸・アルカリなどの科学的要因は建物の劣化を早め、雨漏りや漏水は建物の躯体に大きなダメージを与えます。工事の完成時は施工表面がきれいに見えるため、どうしても見た目の良し悪しだけで施工の良否が判断されがちです。しかし、継ぎ目部分の施工不良や端末部の納まりが不適当であると、早期に不具合が発生しわずかな隙間から防水層の裏側に水が回り込み雨漏りへとつながる為、表面だけでなく末端部分にまで確実な防水処理を施せるかどうかが耐久性を左右します。

とくに改修工事においては新築時の防水工事と違い、既存下地を考慮した工法選定や痛み具合に応じた適切な下地処理がポイントになります。また、被せ工法の種類によっては重ね張りの回数に限度があり、次回改修時やその次の改修時において場合によっては全面撤去を行う必要が生じ、そのため全面撤去を伴う工事の際にコストが大幅に掛かるのです。長く使う建物ほど、ライフサイクルコストを考慮した防水改修工事の計画を立てる事が大切でしょう。

屋上防水の主な改修工法

塩化ビニル樹脂系シート防水

ポリ塩化ビニル樹脂に可塑剤や安定剤や充填剤などを添加し補強繊維を積層して圧延成型したシート状の材料で構成された防水層で、塩ビシートと呼ばれています。下地の種類や状態、使用される用途によって接着工法機械的固定工法等があります。塩化ビニル樹脂系シートは耐久性・耐候性に優れた材料であり、トップコートの塗り替えが不要でメンテナンスフリーと思われがちですが、防水層端末部の不具合や接合部の口あきなどは直接雨漏りにつながることが多く注意が必要です。

シート防水

施工前

塩化ビニル系シート防水

施工後

工事箇所 …RC造の屋上 既存=シート防水接着工法 埼玉県川口市
施工方法 …塩化ビニル系シート防水機械的固定工法
機械的固定工法ついて詳しくはこちら


ウレタンゴム系塗膜防水

液体状のウレタン樹脂を塗り付けて、塗布した材料が化学反応して固まる(硬化する)と、ゴム状で弾力性のある防水膜となるのがウレタンゴム系塗膜防水(ウレタン防水)です。施工方法は密着工法通気緩衝工法があります。
密着工法と通気緩衝工法があります。液体状の材料を使って現場で仕上げる工法なので、複雑な形状をした場所でも継ぎ目のない完全な防水膜が形成されます。

既存ウレタン防水

施工前

ウレタン防水オーバーレイ(被せ工法)

施工後

工事箇所 …RC造の屋上 既存ウレタン防水通気緩衝工法 東京都内
施工方法 …パラペット雨仕舞改修(水切りテープ)・ウレタン密着工法(オーバーレイ)
ウレタン防水について詳しくはこちら


アスファルト防水

合成繊維にアスファルトを含浸・コーティングしたシート状のルーフィングを貼り重ねて防水層を形成する工法です。複数枚のルーフィング類を積層することにより、水密性に優れた防水層が構成されます。防水層の施工方法には、熱工法・トーチ工法・常温工法(冷工法)などの密着仕様や絶縁仕様があり、一般的な防水層の仕上げ方法は、防水層の上に保護層を設置する保護仕上げ(押えコンクリート等)と砂付きルーフィングなどの露出仕上げです。他には砂利敷きや屋上緑化を施したりと多彩な仕上げ方法があります。       

アスファルト防水露出仕上げ

施工前

保護塗料塗り替え

施工後

工事箇所 …S造の屋上 既存=アスファルト防水露出仕上げ 東京都内
施工方法 …洗浄、下地活性剤塗布、トーチ工法(部分補修)、全面保護塗装
トーチ工法について詳しくはこちら 


合成ゴム系シート防水

合成ゴム系のシート状の材料で構成された防水層です。下地の種類や状態、使用される用途によって接着工法や機械的固定工法等があります。合成ゴム系シートは下地の動きに対する追従性がよいのが特徴ですが、防水層としての厚さが薄いため、鳥の啄ばみや突起物の落下などによる損傷をうけやすいのが欠点です。

シート防水

施工前

保護塗料塗り替え

施工後

工事箇所 …鉄骨ALC造の屋上 既存加硫ゴム系シート防水接着工法 埼玉県さいたま市
施工方法 …シートジョイント補修、ドレン周り補強、保護塗装


FRP防水

FRPとは繊維強化プラスチックス(Fiber Reinforceed Plastics)の略称であり、他の防水材とは比較にならない程高硬度で耐衝撃性・耐摩耗性に優れています。毎日の洗濯物干しやバーべキュー・家庭菜園・ガーデニング・屋上緑化など、歩行頻度の高い屋上やベランダに最適な防水工法です。
しかし、剛性が高く伸び率が小さいため下地の動きに追従できずにひび割れすることがあります。このため、大きな施工面積で下地の大きな挙動が予想される建物では、密着工法ではなく通気緩衝シートやウレタン防水等と組合せた複合工法がよいでしょう。

既存FRP防水

施工前

通気緩衝工法

施工後

工事箇所 …戸建住宅の屋上 既存FRP防水層 埼玉県さいたま市浦和区
施工方法 …下地補修、通気緩衝シート張り、防水材塗布、遮熱トップコート


保護コンクリート

保護コンクリートは、歩行などを考慮して防水層を保護するために防水層の上に打設される軽量コンクリートの事です。押えコンクリートやシンダーコンクリートとも言われています。厚さ8cm程度の押えコンクリートの下にアスファルト防水やシート防水などの防水層が完全に隠れているため、防水層の劣化状況を目視で確認するのが難しいです。改修方法としては保護層を撤去してから各種の防水施工する撤去工法と、既存の保護コンクリートの上から施工するかぶせ工法があります。

アスファルト防水押えコンクリート仕上げ

施工前

通気緩衝工法

施工後

工事箇所 …RC造 既存アスファルト防水押えコンクリート 埼玉県さいたま市大宮区
施工方法 …下地調整、手すり根元水抜き処理、ウレタン防水通気緩衝工法フッ素コート

ご相談・見積無料!

公的な有資格者がお客様のご要望をお聞きした上で最適なプランをご提案します。些細な事でもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

受付時間 9:00~20:00 土日祝も対応可

Webからのお問い合わせ 
24時間受付

ご相談・お問い合わせ 〉

対応エリア

  • 埼玉県さいたま市大宮区、見沼区、北区、西区、中央区、浦和区、岩槻区、緑区、浦和区、南区、桜区、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、行田市、熊谷市、伊奈町、蓮田市、白岡市、久喜市、加須市、羽生市、幸手市、宮代町、杉戸町、春日部市、越谷市、吉川市、草加市、川口市、蕨市、戸田市、富士見市、ふじみ野市、川越市